« 近況のご報告 | トップページ | メアドは簡単には変えられない »

2005.05.19

私の最大の趣味「クイズ」について

 matchanの最大の趣味は何か…と聞かれれば、その答えは「クイズ」ということになるでしょう。
 ホームページは「夜行バス」がメインになっていますが、この「夜行バス」も元々は「クイズ」から派生したものなのです。
 思えば、私の20代から現在に至るまでの半生は「クイズ」とともに生きて来た、といっても過言ではありません(^^;)。

 小さい頃からクイズ番組を見るのが好きでした。NTV系の「アメリカ横断ウルトラクイズ」をテープに(当時家にビデオがなかった)録音したりなんてこともやってました。高校生の頃には「FNS1億2000万人のクイズ王決定戦」の予選をお隣福岡まで受けに行ったりもしていました(大学受験直前の時期にも行こうとして親に止められた)。
 とはいえ、私が本格的に「クイズを始めた」と言えるのはやはり熊本大学に進学し、今はなき「熊本大学クイズ研究会」(サークル)に入ったときです。
 当時は先述の「ウルトラ」や「FNS」を含め、視聴者の中から「クイズ王」を決める番組の全盛期。そういった番組からスター的な存在も出てくるほどで、全国的にも各地で「クイズサークル」が一気に増えた時期です。
 そんなわけで九州各地とのサークルの交流も生まれたりしてました。

 私はけっこう長い期間大学にいましたが(^^;)(というか大学名や立場こそ変われど現在もいるわけですが)、「クイズ」のおかげで大学生活はかなり充実したものになりました。
 熊大クイズ研は現在なくなってしまいましたが、その当時の主要なメンバーは私も含めて現在も熊本クイズ愛好会で活動を続けています。

 私の人生とクイズにおける第二の「エポック」は、「クイズ&パズルフォーラム(FQUIZ)」との出会い。
 ひょんな事からパソコン通信「ニフティサーブ」(現在の@nifty)に加入したのですが、大学時代をクイズとともに過ごしてきた私は迷うことなくFQUIZへと入会しました。
 チャットを通じて全国の人とクイズをやる…というのは当時ものすごく新鮮で、はまるまでに時間はかかりませんでした。1年ぐらい経つと全国各地で開催される「オフ」(オフラインミーティング)にも参加するようになりました。
 当時1分10円の課金で連日連夜のチャット、主に東京や大阪近辺で開催されるオフへの参加…金銭的にはかなりきてました(夜行バスに乗るようになったのもこのことからです)。

 @niftyのパソコン通信は時代とともに終了してしまいましたが、FQUIZはWebにそのフィールドを移しながらも現在も活動していて私も出入りしています。昔は@niftyの有料会員でないと使えませんでしたが、今は無料の@niftyIDで入れるようになって、敷居はだいぶ低くなりました。

 「クイズ」との出会いは、人生においても多くの出会いを生むことになりました。現在の妻との出会いもFQUIZのオフがきっかけでした。
 私の人生に大きく影響を与えてきた「クイズ」。これからもずっと関わっていこうと思っています。今まで関わってきた皆さんに感謝するとともに、これからもどうかよろしくお願いします。

|

« 近況のご報告 | トップページ | メアドは簡単には変えられない »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 私の最大の趣味「クイズ」について:

« 近況のご報告 | トップページ | メアドは簡単には変えられない »