財布の中身
突然、嫁が「お金貸して」。と言ってきた。
何事かと思ったら「新しい財布にお金をできるだけたくさん入れておくとお金が貯まる」という話をどこかで仕入れてきたらしく、それを実行しようとしていたらしい。
で、私はあまりお金を持っていなかったので貸さなかったら、次の日に銀行とか郵便局の預貯金を全部おろしてきて、それを財布に入れてしまった…。なるほど財布はパンパン(ちなみにしばらく入れておいた後はまた再び預けるんだそうな)。
あまりにバカバカしいというか一途というか…で思わず笑ってしまったが、お金がたくさん入っている財布のイメージがあると無駄遣いでお金を減らしてしまうのに嫌気がさす、とかいうことのようだ。
ところで、私はあまり現金を持たない主義である。
あるところで聞いた話で「年齢×1000円は財布に入れておくべき」というのがあるらしい。
この法則でいくと、現在31歳の私は常に財布の中に3万円ちょっと入っている…ということになるんだけど、私の財布の中はいつも1万円も入っていれば多い方、って感じである。
高価な買い物はほとんどカードで済ませるから、というのもある。さすがに3桁の買い物は現金なんだけど、4桁になるとなるべくカード使おうとしてしまう。
カードだと一括払いにしておけば手数料はいらないし、ポイント(マイル)も貯まるし…おかげで昨年は夫婦で東北旅行とソウル旅行ができたし…。
でもやっぱり現金は持っておくべきなのかどうか…うーん、皆さんはいかがですか?
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
最近のコメント