妙な違和感
今日近所の「ゆめタウン」に行ったら…。
ホークスの応援歌「いざゆけ若鷹軍団」が流れてました。
いや、わかってはいるんですが…なんかこう、いまだに違和感があるんですよね。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
今日近所の「ゆめタウン」に行ったら…。
ホークスの応援歌「いざゆけ若鷹軍団」が流れてました。
いや、わかってはいるんですが…なんかこう、いまだに違和感があるんですよね。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
出張の後はFQUIZのサマジャン(とそれに向けての企画の準備)があったりしてしばらくブログの更新がストップしていましたが、今日32回目の誕生日を迎えました。
もうこの歳になってしまうと、「歳を取ること」そのものは別にめでたくも何もなかったりするのですが(^^;)、普段よりもひときわ豪華な食事を食べたり、ケーキを目の前にしたりするとやっぱりめでたいな…と思えるわけです。
いま、9月にあるクイズイベントへの準備があったりしてなかなか思うようにブログの更新ができません。が、近日中には何とか…。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
今日は「東海道昼特急」に乗ることに。ホテルは出張時から泊まっていた池袋のスーパーホテル。バスの乗り場は東京駅(八重洲口)。しかも出発は朝8時10分とかなり早い(^^;)。
7時に起きてホテルでサービスされている朝食のパンを食べて7時半過ぎにホテルを出る。
大荷物抱えながら地下鉄に乗って、駅構内をずっと歩いて…バスに到着したのはギリギリの時刻でした。
「東海道昼特急」は夜行バスと同じく、3列シート車でゆったり快適です(ほぼ満席状態だったし、昼間なのでフルリクライニングはできませんが)。
しかし…というか、やっぱり…というか、バスは東名高速を出るところから渋滞に巻き込まれてさっそく遅れだし、厚木を出たあたりで40分もの遅れが出てました。
途中はいたって順調でしたが、京都あたりでまた渋滞が…。まあ時期的にやむを得ないといえばやむを得ないのか、結局大阪に着いたときには1時間20分遅れ。試合を最初から見るのがほぼ絶望的に…orz。
お金おろしたりいろいろしなければならず、結局最終的に球場に着いたのは50分以上遅れ。
さすがにフィールドシートに大枚はたくのがもったいなく感じてしまい、結局内野A指定にしてしまいました。
球場の中に入ると、試合はすでに3回裏でした。
ちょうど席についたその直後にガルシアの3ランがでました。しかも次の北川にも連続ホームランがでるなどで3回にして7対0の大量リードになっています。楽天先発の紀藤は早々にKOです。
その後はオリックスの打線が珍しくホームラン攻勢で大量点を取る一方で、楽天打線は先発川越(そういえば、昨年神戸に行ったときの先発も川越でした)を前に淡泊な攻撃に終始。点を取れる気配はまったくなく結局試合は13-0でオリックス圧勝でした。
ちなみに、オリックスはこの日の試合で主催試合の観客数シーズン累計が100万を突破したそうです。ちょっと前にオリックスのサイトで「100万人予想クイズ」をやってたのですが、私の予想がピタリ当たりました(^_^)。
もっとも記念品の贈呈は次の日から…ということでちょっと複雑な心境に…。
試合時間は前の日のインボイスとはうってかわって21時頃には終わってしまいました。オリックスはガルシアの3本のホームランなどかなり打った(16安打)でしたが、楽天の攻撃がまったく淡泊で川越が102球で完投してしまったのも要因でしょう。
ちなみに、スカイマークスタジアムのスコアボードにはピッチャーの投球数とストライク・ボール球の数が表示されるようになってます。こういうのは他にもあるといいんだけどなあ。
でも、何度見てもスカイマークスタジアム、いいっすよね。
これで、パの本拠地で未踏なのは「大阪ドーム」と「フルキャスト」だけになりました。
翌日は午前中の新幹線で神戸から帰って午後から仕事でした。半日だけですぐに「盆休み」突入でしたけど。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日はインボイスドームでソフトバンク戦。
当日券でA指定を買うことにしたのですが、ライオンズのホームページ上に割り引きクーポン券があるのを発見。
しかし、プリンタがない(^^;)。このままではクーポンのプリントアウトができない。どうしよう。
結局、ここを使いました。あらかじめデータを指定されたサーバに送っておくことにより、セブンイレブン店頭のコピー機でプリントアウトができる…というサービスです。
料金は白黒で30円・カラーは80円(A3のみ120円)ということで安いわけではないんですが、たった1枚だしチケットは500円安くなるので十分元は取れます。
着いたときには試合開始後20分ぐらいたってました。当日券で内野指定Aを買ったんですが、席はかなり後ろの方になってしまいました(;_;)。
さて、試合の方。松坂−和田の先発ですが、松坂やや炎上モードか。序盤からソフトバンクが少しずつリードを広げていきます。
ソフトバンクペースかと思った矢先の6回。カブレラ(西武)・和田のアーチ攻勢が出て一気に西武が逆転に成功します。ところが、このときの松坂は踏ん張りきれずにワイルドピッチで同点にされ、さらにバティスタにホームランを浴びて逆転。
試合は最終的にはそのままソフトバンクが7-5で勝ったのですが、試合時間(特に後半)が長い長い(^^;)。
昨年行ったときは21時半近くまでしかいられず、やむなく途中で帰ってしまったのですが、この試合は22時までやっても終わらない(^^;)。結局今年も最後まで見られずに帰ってしまうことになってしまいました…。
明日(11日)は朝から東海道昼特急に乗ります。ここまで来たら残るはオリックスと楽天…というわけでスカイマークに行こうと思います。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
というわけで2日間にわたった研修は無事(?)終了しました。
今回の出張先は東京の某大学(いわゆる「東京六大学」の一つ)でした。
他の大学の中を見せて貰う機会って思いのほか少ないんで…。こういう機会ってのはなかなか勉強になります。
100年以上の歴史ある大学なんですが、何というか、やっぱり「風格」が漂ってますね。
最初のオリエンテーションが、新しく建ったばかりの建物であったのですが、そんな建物もちゃんと外は煉瓦張り(しかもフランス積みとかいう手間のかかる積み方なんだとか)になってます。
都会のど真ん中でありながら、喧噪を忘れてしまう…。まさにそんな空間です。
ところで、大学の裏門から出てすぐのところにこんなお店が…。
まあ、わざわざ東京に出てきて熊本ラーメン食うのもあれなんで行かなかったんですが、もし1ヶ月ぐらい滞在することになったとしたら、何回か足運んでいただろうな…。
え?研修の話はどうした?
まあ、こんなところで研修の中身話しても仕方ないし(^^;)。
自分のところの大学でどう応用できるか…というのを考えながら聞いてました。このブログでは遊んでるところばかり書いてるけど、ちゃんとやることはやってます(笑)。
それにしても、研修を受ける人は百名単位でいるわけだから、機材とかをかなり外から運びこんだり準備する方はけっこう大変そうです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
というわけで、今週は東京出張。
LANの技術に関する研修会で、会場は東京都23区内の某大学です。
この手の研修会は、人数も多くなるためパソコンの台数やスペースも必要となるため、必然的に郊外のキャンパスが割り当てられることが多い(そのため地方からだときわめて不便)なんですが、今回は23区内にあるR大学のキャンパスということで比較的便利なところです。とはいっても、初日(9日)は11時から始まるということで、1日早く先乗りすることになったのでした。
こういう研修は、日常の業務から一時離れることになってしまうのですが、その反面日常から離れたところで、知識を吸収したり、再確認する絶好の機会でもあるわけです。
それでは明日から2日間、みっちりがんばってきます(^_^)/。
そういえば何か忘れてきたような…あ、電気シェーバーを忘れたorz。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
さて、出張でせっかく東京に出張したことだし、普段なかなかできないことを…ということで「プロ野球観戦」をやろう、と思い立ちました。
というわけで、今日は池袋のホテルに荷物を置いて、電車で約1時間。千葉ロッテマリーンズ対北海道日本ハムファイターズの試合がある千葉マリンスタジアムまで行ってきました。
池袋からだと東京駅まで東京メトロ丸ノ内線で行き、そこからは京葉線で海浜幕張駅(スタジアム最寄り駅)まで行く…というルートがまっとうなんですが、それにしても東京駅の乗り換えの遠いこと遠いこと…。
今日は「サラリーマンデー」ということで、職員証を窓口に出すと入場料が割引に。というわけでちょっと奮発してバックネット裏近くのSS指定席に。バックネットの切れ目にあたったのがちょっと不運でしたが、さすがにかなり見やすかったです。オープンエアの球場なので暑いんですが、気持ちいい風が吹き抜けていきます。
さて、今日のロッテの先発は渡辺俊介。球界随一といってもいいアンダースローの使い手です(余談ですが渡辺投手の誕生日が私と同じ8/27。但し年齢は3つ違う)。一方の日本ハムの先発はリー。誰?(^^;)(今年途中入団の選手だそうです)
今回は球場に来ていたゲストは橋幸夫。背番号は「橋(はし)」にちなんで「84」でした。始球式ではなかなかいいタマ投げていて会場をどよめかせていました。
試合の方は投手戦の様相。渡辺俊・リーともに絶好調の立ち上がり。
渡辺俊は内野安打を数本打たれるものの、要所をキッチリ締めてすばらしい展開。アンダースロー特有の「浮き上がるようなタマ」というのを初めてナマで見ましたが、たしかにあれはなかなか打てる気がしません(^^;)。
一方のリーは2回に今江に2ランに打たれますが、6回までその今江のホームラン1安打のみ。
得点の方は2-0でロッテリードも、ヒット数では日ハム4本・ロッテ1本という妙な展開が続きます。
そして5回の終了後には花火が…こんな形で花火が見られるとは思わなかった。
その後は7回に里崎にもホームラン・8回にも代わった横山から1点をロッテが奪って4-1となって、渡辺俊は完投目指して最後のマウンドへ。
しかし、9回ワンアウトとりながらもセギノール・木元に連続ヒットを浴びたところで、無念の降板。現時点でのセーブ王・小林雅にスイッチ。ところがその代わり端に続く稲葉に2点タイムリー。
それでも後続はピシャリとしめて4-3で千葉ロッテマリーンズの勝利となりました。
今日は、渡辺俊介の先発と花火が見られたので大満足でした(^_^)。試合も最後の最後まで結果がわからない大接戦だったしなかなか面白かったです。
さて、明日明後日の研修が終わるまでは野球観戦はナシ。次は明後日の研修が終わった直後のインボイスドーム・西武vs福岡ソフトバンクに行く予定です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
学生はおとといから(試験も終わって)本格的な夏休みに入りました。
そして、昨日は一日中、職場の全体研修。
私の職場は、職員だけでも100名ほどいる(もちろん教員はそれとは別にもっといる)。
しかも広い構内の各所に散らばっているからこういう機会でもないと顔を合わせる機会すらない人も少なくないのです。
前にアルバイトで行ってた職場は、職員数が20名足らずでしかもワンフロアだったのでえらい違いです。
研修の内容そのものは、いくつかの講話を聞くのといくつかのグループに分かれての討論会…という感じのものだったが、実に貴重な機会でした。
来週は東京出張。いい機会なんで野球観戦でもしようかなと思ってます(おい仕事はどーした)。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日はちょっと職場でトラブル(メカニカルな)があって残業。
解決の糸口がどうしても見つからず「あ~今日はもしかして泊まりかも…orz」と覚悟しかけたとき、ふっと思いついた方法が「大当たり」。なんとか解決することができました(^^;)。
もう、まさに「キター」(AA略)って感じでしたね。
ちょっと疲れたんですけど、半分ぐらい疲れが吹っ飛びました。
今週は土曜日までずっと仕事です。まだ週の半分か…。
もう8月。夏だ~ということでblogのデザインをちょっと変えてみました。
今年は花火見ることができるのでしょうか?
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント