野球観戦(スカイマークスタジアム編)
今日は「東海道昼特急」に乗ることに。ホテルは出張時から泊まっていた池袋のスーパーホテル。バスの乗り場は東京駅(八重洲口)。しかも出発は朝8時10分とかなり早い(^^;)。
7時に起きてホテルでサービスされている朝食のパンを食べて7時半過ぎにホテルを出る。
大荷物抱えながら地下鉄に乗って、駅構内をずっと歩いて…バスに到着したのはギリギリの時刻でした。
「東海道昼特急」は夜行バスと同じく、3列シート車でゆったり快適です(ほぼ満席状態だったし、昼間なのでフルリクライニングはできませんが)。
しかし…というか、やっぱり…というか、バスは東名高速を出るところから渋滞に巻き込まれてさっそく遅れだし、厚木を出たあたりで40分もの遅れが出てました。
途中はいたって順調でしたが、京都あたりでまた渋滞が…。まあ時期的にやむを得ないといえばやむを得ないのか、結局大阪に着いたときには1時間20分遅れ。試合を最初から見るのがほぼ絶望的に…orz。
お金おろしたりいろいろしなければならず、結局最終的に球場に着いたのは50分以上遅れ。
さすがにフィールドシートに大枚はたくのがもったいなく感じてしまい、結局内野A指定にしてしまいました。
球場の中に入ると、試合はすでに3回裏でした。
ちょうど席についたその直後にガルシアの3ランがでました。しかも次の北川にも連続ホームランがでるなどで3回にして7対0の大量リードになっています。楽天先発の紀藤は早々にKOです。
その後はオリックスの打線が珍しくホームラン攻勢で大量点を取る一方で、楽天打線は先発川越(そういえば、昨年神戸に行ったときの先発も川越でした)を前に淡泊な攻撃に終始。点を取れる気配はまったくなく結局試合は13-0でオリックス圧勝でした。
ちなみに、オリックスはこの日の試合で主催試合の観客数シーズン累計が100万を突破したそうです。ちょっと前にオリックスのサイトで「100万人予想クイズ」をやってたのですが、私の予想がピタリ当たりました(^_^)。
もっとも記念品の贈呈は次の日から…ということでちょっと複雑な心境に…。
試合時間は前の日のインボイスとはうってかわって21時頃には終わってしまいました。オリックスはガルシアの3本のホームランなどかなり打った(16安打)でしたが、楽天の攻撃がまったく淡泊で川越が102球で完投してしまったのも要因でしょう。
ちなみに、スカイマークスタジアムのスコアボードにはピッチャーの投球数とストライク・ボール球の数が表示されるようになってます。こういうのは他にもあるといいんだけどなあ。
でも、何度見てもスカイマークスタジアム、いいっすよね。
これで、パの本拠地で未踏なのは「大阪ドーム」と「フルキャスト」だけになりました。
翌日は午前中の新幹線で神戸から帰って午後から仕事でした。半日だけですぐに「盆休み」突入でしたけど。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント