matchanは「経県値3」を獲得
さて、先週は横浜に出張だったのですが、それに先だって今まで未踏だった県のひとつである茨城県に足を踏み入れてきました。
東京駅から乗ったバスは、「メガライナー」と呼ばれる全長15メートルもあるバスです(通常のバスは最長でも12メートル)。ちなみに日本で走っているのはここだけだそうです。
せっかくの2階建てバスですので、見晴らしがいい2階席の前方に居座ろうとした(車内は自由席)のですが、前から乗って・後ろの階段を上がって・再び前の方へ…と車体が長いだけにけっこう車内の移動距離も長かった…。
時間的に平日の昼間ということもあるのか、はたまた「つくばエクスプレス」に客を食われているのか、乗客は少なく車内はガラガラでした(^^;)。
つくばに到着後、バスターミナルの「つくばセンター」から歩いて数分のところにある「つくばエキスポセンター」を見に行きました。こちらも平日昼間ということもあって中はガラガラでした。
つくば科学博から20年。中の展示物のいささか古さを隠しきれない面もあるにはありますが(「調整中」のものも少なくなかったし)、いくつかゲーム性が強い展示物もあって、自分が子どもの頃だったら胸躍らせていただろうな…と思いました。
いくつかやってみましたが…自分の「バランス感覚のなさ」を思い知りましたorz。
自転車をこいでエネルギーを発生させる…ようなのもやってみましたが、やっぱり子ども向けなんで自転車が小さい(^^;)。まるで三輪車こいでる感じでした(笑)。
「しんかい6500」による海底の映像など、いろいろ興味深いものもけっこうありましたけど。
…やっぱり子どものときに行きたかったなあ(^^;)。
その後はできたばかり(といっても3ヶ月以上経ってるけど)の「つくばエクスプレス」に乗ってアキバのヨドバシカメラに寄って行きました。「つくばエクスプレス」は区間の大半が高架で踏み切りもなく、高速走行で快適でした。新しかったこともありましたが。
アキバのヨドバシはやっぱり大きかった…。後で横浜のにも行きましたが、ヨドバシはちゃんと店ごとにBGMの歌詞が違ってるんですね。
しかし、秋葉原の光景も私が初めて行った頃からするとどんどんと変わっていきますね~。
…というわけで、matchanは茨城県に初めて足を踏み入れ歩いたことによって「経県値3」を獲得。
経県値「160」になりました。未踏の県はこれで青森と鳥取を残すのみ(でもどっちも行くの難しそう…)
おまけ。
千葉および茨城の一部でしか売っていない(と言われている)「ジョージアMAX」です。
練乳入りでとにかく「甘さがMAX」です。私にとっては決して嫌いな味ではなかった(むしろまた飲んでみたい)ですが、これはダメという人も多そうですな…。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ほう…
某所の「某クイズ」でL氏が答えたのは、これがヒントだったのね(^^)
投稿: 軍曹 | 2005.12.13 23:41
どうやらそのようです。
まあ、私も意図してあの写真をヒントに使ったわけなんですが(笑)。
投稿: matchan | 2005.12.14 23:02
先日はお疲れ様&ありがとうございました。
ちょっと流れに乗り遅れてますが、経験値は↓です。高い方かなとは思いますが(^^;
投稿: 雄猫太郎@経県値175 | 2005.12.14 23:43
雄猫さんだったら「経県値235」行くと思ったんですけどね~(笑)。
という冗談はさておき、かなりすごいと思います。それを超えている方は今のところ私は1人しか知りません(たぶん少なくとももう1人はいると思うんだけどなあ…少なくとも全都道府県の土を踏んでいるはずのあのお方が)。
投稿: matchan | 2005.12.15 11:59
あー、あの火星のひとでっか(笑)
(気づくの遅すぎ)
投稿: 雄猫太郎 | 2005.12.20 21:02
その方に聞いたところ、どうも180前後のようです。
…それでも上には上がいましたけど(^^;)。
まあ、180前後のレベルになると、「住んだ県の多さ」が差になるようですね。
投稿: matchan | 2005.12.26 16:58