レッツラー大増殖
というわけで昨日で1回3時間×3のセミナーが終了しました。
今回の内容は、ネットワーク監視・防御・VPN…といった内容でした(詳細についてはここに書いても何なので割愛)。
インターネットというシステムは、もともと学術利用が中心だったこともあってある意味「性善説」で成り立っていた部分もあったんですが、今はそんなことも言ってられないんですな…これが。
今回の会場は、無線LANのアクセスポイントがあってフリーで使えるようになっていたのですが、今回はカード忘れてきてしまった…orz。
こういうイベントですから当然ノートパソコンを持ち込んでくる人が多数いたのですが、最近、「レッツラー」(PanasonicのLet'snoteを使っている人のこと)が大増殖していますね(笑)。
3年ぐらい前だと、ソニーの「VAIO」とかが幅を利かせていて(私を含めて)レッツラーは「少数民族」だったのですが、今回ざっと見渡した限り半分以上がLet'snoteじゃないか?と思わせるほどでした。まあ、「半分以上」はちょっとオーバーかもしれませんが、もし会場だけでノートPCのシェア調査したら間違いなく「松下電器」がトップだったと思われます(一般の調査では当然トップ5にも入っていないんですが)。
一方、ちょっと前まであれだけ多かった「VAIO」は今回ほとんど見かけませんでした。祇園精舎(ry
もっともほとんど丸パッドになってからのもので、私の(A2)ような年代物はなかったのですが(^^;)。
会場の「レッツラー大増殖」ぶりを見てたら、私も新型が猛烈に欲しくなって、横浜を出発する前ヨドバシで衝動買い寸前まで行ったのは内緒です(笑)。
理性と、「金がない」という現実に押しとどめられました(苦笑)。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ウチに来る前にそんな事態になっていたとは…(^^;
投稿: 軍曹 | 2005.12.11 12:57
あ、軍曹さんのところから横浜に戻ってきた後の話です(^^;)。数十分ほど時間がありましたので…。
ヨドバシは遅くまで開いているので便利ですね。
とはいえ、私のレッツノートもだいぶ衰えは隠せないのも事実です。
バッテリは死にかけてるし(数分から数十分でバッテリが突然切れる)、HDDもかなり遅くなってます…。
投稿: matchan | 2005.12.13 20:02