西へ東へ
先日書いた「宇都宮餃子ツアー」の後は東武線を宇都宮線・スペーシア「きぬ」・野田線と乗り継いで柏泊(かしわ・はく)。
FQUIZ.JPのオフの会場である「さわやかちば県民プラザ」にオフの前々日から宿泊していました。
ここは公共的な施設であり、ホールや各種研修ができるための施設を備えた生涯学習のための施設なのですが、合宿などにも対応できるように宿泊施設も備えているのです。設備的にはそこらのビジネスホテルよりすばらしいほどです。交通が多少不便(それでもつくばエクスプレスの開通で若干改善)なのと私が持っている携帯(voda)やPHS(WILLCOM)の電波が弱いところがたまにキズなんですが…。
翌日は、昨年末にも訪問した神奈川県愛甲郡愛川町で友人がやっている飲食店「我家★我家」を再訪(昨年12月の記事も参照)。
今回は私一人でなく嫁・ともちゃん(仮称)を引き連れて一家で行くことにしました。
朝、帰省先である金沢からやってくる嫁とともちゃんを羽田に迎えに行くことになっていたのですが、羽田空港行き高速バスの時刻表を勘違いして乗りそこねてしまったため、柏駅から常磐線で行くことに。
ところがその日の常磐線は信号トラブルか何かでダイヤが大幅に乱れてまして、列車は折良くやってきたものの出発直後からノロノロ運転…隣の駅である(快速は停車しない)南柏駅を通過するのに10分かかり、次に停車する駅である松戸駅まで25分もかかる始末(^^;)。ちなみに通常時だと上野まで約30分で着きます。
松戸駅からはようやく普通に走ったものの、南千住駅で完全にストップ。結局日比谷線→都営浅草線→京急空港線と乗り継いで、羽田空港に着いたのは嫁たちが到着してから1時間以上たってました…orz。
そこでレンタカーを借り、一般道を通って愛川町まで。途中オムツ交換のために横浜市旭区のオリンピックというスーパーで休憩を取った以外は寄り道せずに行った…のですが、大和市あたりで渋滞につかまってしまいました。結局12時頃空港を出て目的地に着いたのは15時頃(うち休憩約30分)…。
マスターやその友人(私の友人でもある)たちといろいろ語らいあったり、ランチとして「サンマーメン」をおいしくいただきながら楽しい時間を過ごさせていただきました。
こちらは夕食としていただいた「しょうが焼き定食」(奥に写っているのは嫁が注文した「肉野菜炒め定食」の一部と「だし巻き卵」)。
なお他にもメニューがたくさんあります。熊本からだとそうそうちょくちょく行ける場所ではないんですが、次は何を食べようかな…。
ちなみに、「ともちゃん」は特に「だし巻き卵」がお気に入りだったようです。
宿泊施設(前日と同じ)の門限が23時だったため、「我家★我家」を20時20分頃出発。
さすがに帰りは高速を使うことにしましたが、アドバイスに従って八王子経由で行ったところ1時間40分ほどで柏に到着しました(ちなみに愛川-柏間は約90km)。
また機会があったら行こうと思います。
翌日からはFQUIZ.JPのオフ会。
初日は企画に使う「小物」の仕込みをしつつクイズに参加。
深夜はゲーム関係のクイズに参加。さすがにゲームに関する知識がだいぶ錆び付いていることを実感。
最近はあまりやってないんだけどなあ(とかいいつつ「なは」の車中でニンテンドーDSのテトリス700ラインぐらい消したりしてますが(^^;))。
後、ボードゲームの「カタン」。2回やって1回目はなすすべなく惨敗。2回目は苦しい展開ながらもなんとか勝利。合間合間でいろいろ語らいつつ、3時過ぎまで起きてました。
翌日(今日)もクイズ企画。この日はそれなりに活躍できました(^_^)。
今回は「ともちゃん」も初めて参加しましたが、他の参加者のお子さんたちにいろいろ遊んでもらってたようです。でもまだ1歳5ヶ月だし、遊んでもらったことを覚えているかどうかははなはだ怪しいですが(^^;)。
オフは現在進行形で続いていますが、我が家は実家の法事の関係で途中退出を余儀なくされて先ほど自宅に戻ってまいりました。
明日は法事で朝から玉名へ。少しは疲れを取らねば…。
まあ、数年会ってない親戚に会えるということもありこちらはこちらで楽しみではあります。
というわけで、今年の8月は北へ南へ東へ西へあちこち行っていたのですが、それも今日でひとまず一区切り…という感じです。
おまけ:
「経県値」ですが、宇都宮行きにより栃木県が1→3となり、「167点」となりました。
まだ完全に未踏の鳥取県もさることながら、通過や接地(駅構内・SAなど)程度で終わっている県も、もう少しじっくり行ってみたいですね。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
matchanさん(奥様もともちゃん(仮)も)、ご来店有り難うございました。
…そして、オフの方もお疲れ様でした。
料理の方も、気に入って頂けて何よりです。
特に、ともちゃんにだし巻き卵が気に入っていただけたのは、非常に励みになりますです…はい。
けど、奥様の方は1日ともちゃん(仮)につきっきりで大変ですね。まぁ、どこのご家庭も、この年頃の育児はそうなのでしょうが…。時には、奥様も労ってあげて下さいね。
愛川→柏が1時間40分はかなり早かったですね。
今日、柏から帰ってきましたが、バス→電車→タクシーで3時間弱でした(苦笑)
次回からは、絶対車で行ってやるぅ…!(笑)
投稿: 軍曹 | 2006.08.27 22:50
軍曹さん:
今回もいろいろとおいしい料理をありがとうございました。
奥さまは私が北海道に行った日からそちらに伺う直前まで金沢に帰省していて、その間ともちゃん(仮称)はずいぶんと「おばあちゃん」に相手してもらっていたようです。
ただ、オフの間ほとんど企画に参加できてなかったのでこれは今後に向けての反省材料ですねえ。
帰りの高速は首都高の一部でちょっと詰まった以外はかなりスイスイ行くことができました。時間帯的に夜9時頃だったのですが、それであれだけ混んでるとは…。
都心を車で走るのは初めてだったので首都高はちょっととまどいました(^^;)。ナビの案内に任せてましたけど。
投稿: matchan | 2006.08.28 05:19