説明書はちゃんと読みましょう
正月の金沢帰省以来、土曜夜(当初は金曜夜)にNHKでやっている某韓国ドラマにはまってしまったうちの嫁。
熊本に帰ってきてからも、リアルタイムで毎週見るのはもちろんのこと、HDDレコーダーで毎週録画予約。
(プロ野球やニュースなどによる延長を考慮して)毎週3時間ずつあらかじめ予約しておくという念の入れようでした。
昨日ももちろん見ていたのですが、見終わってからHDDレコーダーの録画内容を確認していた嫁が突然騒ぎ出したので「何事か?」と思って行ってみたら…。
どうやらHDDに1週分しか録画が残っていないようです。
「消さなかった?」と聞かれますが、そりゃHDDの容量はかなり少なくなってるとはいえ、もちろん私はそんなことするわけがありません。
そして予約内容をよく確認してみると…
毎週土曜ということでタイマー予約がセットしてあったのですが、自動更新(オートリニューアル)が「入」になっていたのでした。説明書とかを読まずに予約していたため、予約の項目にあった「更新」というところを何も考えずに「入」にして予約していたようです。
つまり、毎週毎週単に上書きで録画していたため、毎週録画のつど前週分が自動的に消えていた…というわけです(^^;)。
当然、嫁が凹んでいたのは言うまでもありません(^^;)。
教訓:家電製品は説明書をよく読んで使いましょう。
今日は、クイズ愛好会の例会でした。例会後は久々に焼肉を食べに行きました。
ここ2ヶ月ぐらいいろいろなものを食べていたのですが、久々の焼肉はとてもおいしかったです。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント