今日は「漢検」でした
今日は「日本漢字能力検定」(漢検)の日でした。
午前10時からということでちょっと朝早かったのですが(^^;)、行ってきました。
検定前にニンテンドーDSの『とことん漢字脳』を買って一通りやったぐらいで大したことはやってなかったのですが…(^^;)。
会場は広いホールのようなところで、自分の席を探そうとしたのですが机に受検番号が書いてなかったので探すのにかなり手間取りました。
…よく見ると、机の上に置いてある解答用紙に自分の受検番号と氏名がすでに印字されていたんですね。
ふと見ると、前の席に熊本クイズ愛好会のKさんがいたのにはちょっとびっくり。受検番号は続き番号ではなくて席が前後になったのは単なる偶然だったのですが。
試験は60分。一部がマーク式ですが基本的には記述式です。
字を書くとき続けて書くクセがあるので(たとえば「のぶん」の最初の2画とか)、それをしないようにするのに苦労しました。ちょっと気を抜くとついついやっちゃうんですよね。
完全に分からなかったのが1問。字の形が怪しかったのが2~3問。あと部首はけっこうデタラメ(^^;)でしたが、まあ合格ラインには多分届いているのではないかと思います(細かい部分で減点されていなければ…)。
DSにあった問題もいくつか出てました。
2級の上は「準1級」となるわけですが、このあたりになるとさすがに事前に勉強しないと難しそうだなあ…。
合否結果が出るのは約40日後。さてどうなることやら。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
僕も今日受験しました。
僕にとってはかなり難しかったです。
ともに合格しているといいですね。
投稿: SSK | 2007.02.04 18:39
おつかれさまでした>SSKさん
時間が60分と短い割に、記述が多く(しかも字をきれいに書かないといけないので)思ったより余裕がありませんでした。
お互いに合格していることを期待しましょう。
投稿: matchan | 2007.02.06 00:01