忘れた頃にやって来た
先月、「日本漢字能力検定(漢検)」を受けましたが、その結果が本日届いたようです。
結果は…無事「合格」でした。
得点は9割(200点満点で180点)以上取れてはいたのですが、自己採点で○としてたところが×になってるところもあったりして…orz。
次は「準1級」(JIS第1水準=約3,000字・ちなみに2級は高卒相当)になるわけなんですが…さすがにこのあたりになるとかなり難しそうですね(^^;)。
久しぶりに漢検のホームページを見たら、いつの間にか「200万人の漢検」が「250万人の漢検」に変わっていました。
時代はすっかりワープロの時代になって字を書くことはめっきり少なくなっています。
私のワープロ歴も約20年。中学の時に買ってもらったシャープのワープロ(WD-20・通称「ファミリー書院」)が最初でした。確か売価が約4万ぐらいで、当時主流だった10万円弱のワープロ機からすればかなり安かったです。
ディスプレイがLCDの1行12文字分しかなく、また変換も単語変換。文書の保存は家にあったラジカセを接続してカセットテープに記録(フロッピーは当時高価だったので装備せず)。使える字も第1水準のみという今からすればおもちゃみたいな代物ですが、24ドットの明朝体っぽい字が普通に打てるので性能は(当時としては)十分でした。
その頃からあんまり字書いてないような気がします(^^;)。漢字はそこそこ覚えましたけどね。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
私はPCの変換で出てくる感じを信じ切っているので、仕事でよく誤字脱字を注意されます。
そういえば、学生時代の頃から漢字を書くことって少なかったなぁ~。確か、ひらがなばっかだったでしょ?
投稿: しゅうちゃん | 2007.03.15 23:21
フィーリングっすか?(笑)
私も誤字脱字はblogでも時々やらかしてますねえ。何事もなかったかのように後で修正すること数知れず(笑)。
学生時代はなるべく漢字を書くように心がけてはいたのですが、どうしても頭の中で漢字に結びつかないことは少なからずありました(^^;)。
投稿: matchan | 2007.03.16 01:53
合格おめでとう花束( ・(エ)・)∠※.。・:*:・°`☆、。・:*:・°`★
得点が9割以上とはすごいですね!!
(^^)//゛゛゛パチパチ
投稿: Kasumi | 2007.03.16 09:45
ありがとうございます。花束までいただきまして(笑)。
受ける前はどのぐらい行けるか不安もあったのですが、思ったより取れてよかったです。
投稿: matchan | 2007.03.18 00:27
書いている中でも「漢字」を「感じ」ってしちゃってるし。
素で間違っているのが恥ずかしいなぁ~
ということで、遅ればせながら今日、DSの漢検ソフト買いました...
投稿: しゅうちゃん | 2007.03.18 00:39