首都高の距離別料金
現行一律700円の首都高速の料金が、来年度から距離に応じて400~1,200円になるという「距離別料金」を導入するそうです。
短距離をETCで走行するような場合は現行より安くなる反面、距離が長くなると現行より高くなる(下手すれば倍近く!)わけなんですよね。
私が首都圏を走る場合ってのはたいていレンタカーになると思うので、ETCが使えない場合もあると思いますが、そんなんで満額取られたりしたら理不尽ですね…。
私自身が首都圏を車で走ることはめったにないのですが、物流コストとかにも少しは影響があるかも。
まあ、首都高とかは今でも交通量が多いので(たとえ儲かっていても)思い切った値下げはしにくいと思いますが、値上げすると今まで高速を走っていた車が一般道に入り込んできてそっちがさらに渋滞がひどくなるかもしれません。
そもそも都心に車(と人やモノ)が集まり過ぎているのが根本にあると思うので容易な解決策はなさそうですが…。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント