いったい何が…
今日の通勤からの帰り、なぜか普段よりも異常に渋滞していました。
なんかパトライトとかも見えたので「事故でもあったのかな?」と思っていたのですが、途中にあるマンションの建設現場の横を通りかかったとき、クレーン車が車線をふさいでいるのが見えました(地元の方以外はわからないでしょうが、電車通りと白山大通りの交差点付近です)。
そのため通れる車線の数が少なくなっていたのです。
「何も朝夕の時間帯に工事しなくてもいいのにな~」と思っていたのですが、何か様子が違う。
そのマンションの工事現場周辺に築かれていたと思われる足場が壊れてるし、周囲に野次馬が多数…。
「もしかして車が突っ込んだとか…」でも現場は直線道路。歩道の幅も広いし、壊れた車も見当たらないので何か変です。
帰ってネットで見ると…なんと11時ごろにマンション工事現場のクレーン車が横転していた、らしい(^^;)。通ったのは18時ごろだったのにまだ処理が終わってなかったのね…。
隣接していた住宅の一部を破損し、そこの住人が軽いケガをしたものの大事には至らなかったのは幸い(なので、地元新聞社のWeb以外に記事が載ってないようです。ちなみに記事はこちら。会員制なので登録しないと見られないかも)でしたが、一歩間違えてたら大惨事になっていましたかもしれません。
今日パソコン使ってると、ATOK2007が突然不調になり、今MS-IMEを久々に使っているのですが変換効率が…しかも辞書がまっさらなのでとても使いにくいです(^^;)。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
所詮、ローカル記事で死者が出ないとこんな扱いです。
ここ最近の沖縄は、こんなことばっかりです。
3日前に米兵の息子が少女に暴行した事件があったこと、全然分からないでしょう?
昔なら全国的な問題になったのに...
投稿: しゅうちゃん | 2007.10.14 00:13
実は、次の日に東京の日本橋でもクレーンの横転事故があったのですが(こちらも死者は出ず)、全国紙のWebで話題になってたりしてます。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071013i404.htm
台風報道なんかでも感じることなんですが、確かにマスコミ報道は「東京中心」で地方のことなどどうでもいい…みたいな印象を受けることはありますね。
投稿: matchan | 2007.10.15 00:23