週末は関西(大津、そして大阪)へ行ってまいりました。
土曜日は午前中は仕事でしたが、仕事が終わって飛行機に乗るため直ちに空港へ。
大津は雪がちらついてました。寒かったですねえ…。
大津駅にはこんなモニュメントがあったんですね。
いままで全然気がついていなかったのですが。
ちょうど北緯35度…なのだそうです。
まずは最初の目的地へ。
昨夏以来となる、アロママッサージを受けてきました。
前回は30分で上半身のみでしたが、今回は120分で全身受けることができました
。
いや~「健康問題児」っぷりをいかんなく発揮しておりましたorz。せっかく「Wii fit」買ったことだし本腰入れてやらなければ…。
アロママッサージを受け心身ともに健康になった後は近くにある「美富士食堂」へ。
この食堂、京阪(石山坂本線)膳所(ぜぜ)本町駅のすぐ近くにありますので、この駅に寄ればすぐわかります。
一見普通の食堂のようですが…中に入ると有名人やテレビ番組の多くの色紙がありました。夜8時までの営業なのですが、7時半頃いってもたくさんのお客さんが。
実はこの食堂、「大盛りの店」としてかなり有名なところでかつて「探偵!ナイトスクープ」でも取り上げられたこともあったほどです。
実際、入口から見えるところに、カツ丼を目前にした松村邦洋の写真がありました
。
で、普通にカツ丼を注文して、出てきたのがこれだったわけです。しかもカツ丼は数多いメニューの中でも高いほうだったのですが、それでも700円っていうのですから安い。
味は普通の食堂のそれでしたが、おいしく食べられました。
でもご飯は丼飯の山盛りで、それに具がこれでもかとばかりに盛られているわけですから、途中からはかなり大変でした
。1kg以上はあるのかなあ。
美富士食堂を出る頃にはかなり雪が舞っていた上に寒かったです。そのままJR大津駅近くのホテルまで帰って一泊しました。
翌日(日曜日)は大阪市でクイズ(FQUIZ.JPのオフ)を楽しんできました。
詳細はそちらで書いているのでここでは割愛させていただきますが、趣向を凝らした企画で楽しかったです。
その後は宴会そしてカラオケ。
最近のカラオケは通信採点機能がついているのですが、私が「さそり座の女」を歌ったあたりから調子が悪くなってきたようで…
。ときどき調子が戻ったりするのですが、なぜかネタに走ったときだけ通信エラー起こしていたような(笑)。
翌日朝は大阪府池田市にある「インスタントラーメン発明記念館」へ。
日清食品の創業者・安藤百福氏がチキンラーメン・カップヌードルを開発した経緯から、日清食品が今までに発売した即席麺の展示などがあります。
いや~まさに歴史に残る大発明だったんですね。インスタントラーメンって。
この施設の最大のポイントは、「チキンラーメン」の製作体験ができるコーナーがあること。
粉を練って生地をつくる・生地を伸ばす・麺の形に切る・味を付ける…などの工程が体験できます。予約制で有料(記念館の入館自体は無料)なのですが、特に休日はほとんど予約が埋まるほどの盛況のようです。平日でも社会学習とかでかなり賑わっているんだろうなあ…。
でも、小学生の3倍ほど
歳食った大人の私でもかなり楽しむことができました
。
作ったチキンラーメンは自分で絵を描いた袋にパックしてくれます。

こういうときに絵心がある人ってうらやましいな…。
(ちなみに左側が自作で右側は普通のチキンラーメンです)
この他、自分でスープや具を選べる「マイカップヌードルファクトリー」というコーナーもあり、こちらも無地のカップを渡されるので自分で絵が描けるようになっています。
「発明記念館」の後は昼食を食べて、またもカラオケへ。
夕方に伊丹空港から熊本に帰り、家に帰り着いたのは22時過ぎてました。
かなり濃密な3日でした。
でもこれから土日も関係ない(仕事面で)濃密な日々が続くんだよなあ…。
最近のコメント