世間はゴールデンウィークらしい…
とは言っても、うちの職場はカレンダー通りなので(現時点では)最大4連休。
仕事もありますし、いろいろ事情がありますので遠出はせずおとなしくしている予定です。
昨年と違って、「休日出勤」はしなくてよさそうな見込みではありますが…。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
とは言っても、うちの職場はカレンダー通りなので(現時点では)最大4連休。
仕事もありますし、いろいろ事情がありますので遠出はせずおとなしくしている予定です。
昨年と違って、「休日出勤」はしなくてよさそうな見込みではありますが…。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
熊本都市バスのカラーリング。
このカラーリングは今のところ1台しかなくて、残りは熊本市営バス時代の色で社名の部分だけシールで書き換えられています。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
今日、我が家に定額給付金の申請書が届いていました。
10年前の「地域振興券」は我が家はまったく恩恵を受けることはなかったのですが、今回はしっかりと給付の対象になっております。
これから何かとお金がいるだけに助かります…ってまあ、これってもともと所得税の減税が形を変えているだけなんですよね。これで景気の回復にプラスになるかどうかは…。
もっとも、金額的には来月の東京行きであっという間に消えてしまいそうな感じかな(航空券はマイレージなのでタダですが…)。
それにしても、給付することが決まってから数ヶ月…自治体にもよりますが、数万人から数十万人分の給付の準備というのはさぞかし大変だったんだろうなあ。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
年度末から年度始めまで忙しい日々が続いていたのもここのところはしばらく落ち着いていまして、今日はバスの乗り継ぎが順調だったおかげで30分ほどで帰ってくることができました。
ただ、帰りが21時台とかになるとバスの本数が激減して接続が厳しくなるんですよね…。
気がつくとゴールデンウィークまであと2週間。
今年のゴールデンウィークも特にどこかに出かける予定は今のところありません。
(まあ、その次の週に東京まで遠征があるわけですが)
もう少し余裕持って休みが取れれば1日かけてディズニーランド…とか行ってみたいところなんですけどね…。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日から大学では授業が始まってます。
自分が現役の大学生だった頃はもっと遅かったような気がするんですけどね…。
さて、今日からは幼稚園も始まります。
ともちゃん(仮称)もいよいよ「年中組」としてのスタートを切るわけです。
ということは、私がバスで帰宅する日々もまた始まる…というわけで。
夕方に帰れるのであればいいのですけど、遅くなった日は市の中心にある交通センターを経由して帰ることになるので遠回りになるし、私が住んでいるところはバスの本数が少なかったりするので、車なら15分ぐらいで帰れるところが1時間近くかかったりするのでけっこう大変…。
この時期は帰りが遅くなることが多いしなぁ…。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
思わぬバースディプレゼント?により、唐突に一家での東京旅行が決まってしまいました。
収録そのものは月曜日のみということで、その気になれば日帰りも不可能ではないのですが、さすがに4歳児にとってはあまりにもハードだし、それにせっかく東京に行くのだから…ということで結局2泊3日の豪華な旅となってしまいました。
宿泊は前日については渋谷の東急インを確保。当日の収録会場(NHK)に割と近く(微妙に離れているが)、料金も手頃でしたので(ツインで12,000円)…。
前日はさらに節約して五反田のゆうぽうとになりました。こちらは1泊9,000円とさらに格安。
そして、東京までの足ですが…「はやぶさ」(ブルートレイン)はとっくに廃止されてしまったし、やはり所要時間を考えても飛行機以外に選択肢がないというのも現実。
そこでJALマイレージバンクで貯まっていたマイルを使って行くことにしました。キャンペーン期間中で2人分24,000マイルなり。
「JALカード」を作って、光熱費とかまで含めてけっこう支払いを多くカードでやっていたので、意外にマイルがたくさんついてました。
航空の場合、小児は3歳から小児運賃(おおむね大人普通運賃の半額)を取られることになりますが、割引運賃の多くは「小児運賃」は存在しなくて、割引といえど大人と同じ扱いになります。同様にマイレージも大人と同じマイルが必要になります。
というわけで、ともちゃん(仮称)の分は株主優待券を使うことにしました。どうせ有効期限は5月までなので…。
これにより小児運賃は「半額の半額」ということになるわけです。
ただし、親と違う方法で予約した場合は気をつけておかないと座席が子どもだけ違うところにポツン…ということになってしまう可能性もあります。事前に席が隣り合うように座席指定しておいた方がよさそうですね。
来月の東京旅行が楽しみになってきました。でもその頃までに仕事の目処がつくかなあ…。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
と思ったら「否定」という話が出たりして…。
もしかして、「エイプリルフール」のネタだったとか!?
それよりもなによりもショックを覚えたのは、高木ブーがもう「76歳(1933年生まれ)」だったという事実…。
そりゃ歳もとるわな…
今日の「8時だヨ!全員集合」の特番を見ながらちょっと思ったそんな夜でした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント