熊本オープンクイズ「さくら記念」御礼
昨日開催された「九州大学オープン2011」から帰って来て、「九州クイズ連戦」がようやく終わりました。九大オープンの方は成績はさっぱりでしたが、大会後の打ち上げを含めてとても楽しめました。ありがとうございました。
さて、私自身は先月27日に誕生日を迎えました(気がつけば38歳)。
そして31日には嫁が(以下同文)。
おいしい食事を腹一杯食える…ある意味一番幸せなことかもしれません。
これからもずっと(たまには)そういうことができるようでありたいものです。
さて、誕生日までもこのblogをほったらかして関わっていたのが、熊本で開催されるクイズ大会に携わっておりました。
台風接近が心配されるさなか、全国からトップクラスのクイズプレイヤーが熊本の地に集結。今まで熊本のような地方では考えられなかったようなハイレベルの戦いが繰り広げられました(これもひとえに主催のnodash氏の努力と人望の賜物でしょう)。
主に後方支援として表示関係を担当し皆さまの戦いの「お膳立て」をしつつ、スタッフでありながらも「一観客」として皆さまの熱戦を堪能しておりました。
私自身は反省点もけっこうありました(毎回「音出し」しくじったりとか…)が、熱戦を演じてくれた参加者の皆さまに救われた感があります。
「少数精鋭」のスタッフ陣のため、大会後の撤収などもかなり時間がかかることが予想されましたが、多大なご協力によりかなり手際よく進みましたし。
本当に北は北海道・南は沖縄から集まってくださった、すべての参加してくださった皆さまに感謝することしきりです。本当にありがとうございました。
次回があるのか、私がどのように関わるのかは不明ですが、またの機会がありましたらよろしくお願いします。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント