2005.09.20

福岡へ小旅行

 パソコン関係のとあるものが欲しくなったのだが、熊本の店をいくら回ってみてもそれは置いていません。
 というわけで、福岡までちょっと出かけることに。
 自分の車でいくことも考えたのですが、一人で行くとなると高速代を考えると高速バスの方が安上がりなので久々に「ひのくに」号を使いました。嫁が車酔いしやすい体質ということもあって、ここのところJRばっかりだったからなあ…。

 福岡に行くと、目的のものはあっさりと見つかりました。ビックカメラ・ベスト電器・ヨドバシカメラと3店見たのですが、3店とも置いてました。熊本ではヤマダ・コジマ・ベスト・デオデオそしてパソコンショップのアプライドでも「全滅」だったのに…。
 熊本も今はそこそこいろんなものがあるんですが、ちょっと珍しいものになるとやはり福岡とか大都市の方が品揃えが段違いですね…。「熊本って『田舎』なんだな」ってちょっと思ってしまったりもして…。

ippudo
 目的はすぐに果たせたのですが、やはりそのまま帰るのも癪だったんで(笑)、一風堂でラーメン食べて帰ることにしました。これまた久々でしたが、おいしかったです(^_^)。

 結局家に帰り着いたのは夜の10時頃…(ちなみに出発は昼1時頃)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.07.21

いろいろあった週末(2)「福岡オープン」

 今回福岡に行ったもう一つの目的は「福岡オープン」(クイズ大会)の参加でした。
 「福岡オープン」は2日構成になっていて、初日はクイズ番組を模した企画中心、2日目はかつてTBSでやっていた「史上最強のクイズ王決定戦」(当初「ギミアぶれいく」という番組内で放送されていたので、通称は「ギミア」と呼ばれている)風の真剣勝負、というコンセプトだったのですが私は都合で2日目のみの参加でした。

 かつてクイズ番組で何度も見たような有名な方も多数参加されていて、真剣勝負が繰り広げられていました。
 残念ながら予選のカットラインにギリギリ届かずに後半は見るだけになってしまいましたが、それはそれで結構楽しめました。独身だった頃には各地の大会にもちょくちょく行ってたんですが、結婚以来こういう「真剣勝負」はかなりごぶさたになっていたもので…。
 「ギミア」や「FNS1億2000万人のクイズ王決定戦」が全盛だった、大学のクイズ研に入りたてだった頃のことをしばし思い出したのでした。

 あと、前日の懇親会でかなり久々に焼肉を食べました。う~ん大満足(^_^)。
 終わった後には、博多名物「うどんすき」。これも大満足(^_^)。

 あれ?何か足りないような…。そういえば今回はラーメンを食べていなかったのでした(^^;)。

 帰りはオープンに来ていた熊本クイズ愛好会の会員Nくんを乗せて熊本へ帰還。おつかれさまでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

いろいろあった週末(1)「宇美八幡宮へお礼参り」

umi
 お久しぶりのblog更新になります(^^;)。

 先週末は福岡へ行ってまいりました。今回はマイカーで。
 福岡までで高速乗っている時間は約1時間だから近いといえば近い。
 …けど、熊本でも福岡でも下の道が渋滞で結局はその倍以上時間がかかってしまったのでした(x_x;)。疲れた。

 最初に行ったのは、福岡市近郊の宇美町にある「宇美八幡宮」。安産祈願で知られるところで、生まれる前に神社のそばにある湯方殿というところにある「子安の石」を預かると安産のお守りになる…ということらしいです。で、無事に大願成就したら、預かった石と、産まれた子の名前や生年月日などを書いた新しい石を返しに行く…という慣わしなんだとか。
 なるほど、新しい石を持ってこないとどんどん数は減っていくわけだから、なかなかよくできたもんです。しかし、石に書いた名前とかが年月の経過とともに消えていったら、また誰かの「子安の石」ということになるのかな…。

 そういうわけで、今回は預かった石と新しい石を持って「お礼参り」に来た…ということなんです。

 それにしても福岡の渋滞はひどかった、一般道はもちろん高速道でもノロノロ運転を強いられるし…。
 あと、今回はなかなかホテルがとれませんでした。祇園山笠は終わってるのになぜ…3連休だからかな。1週間前からネットで数々検索していたのですが、やっと見つけたのは福岡ドームの横の「シーホーク」。
 ホテルの中はちょうどイベントやってて沖縄一色って感じでした…ああ、また沖縄行きたいな。

 かなり長くなったのでエントリーを分けます(^^;)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.06.23

SL「あそBOY」引退へ…

http://www.jrkyushu.co.jp/kumamoto/sl.html(JR九州熊本支社サイト)

 「あそBOY」として走っている車両は大正11(1922)年につくられたもので、さすがに83年も経っていて老朽化が激しいということでひとまずこの夏限りで引退ということになりました。
 ボイラーと車輪の間の「台枠」が古くなって車輪に均等に力をかけられなくなっていて、豊肥本線の坂を自力で登れないほどになっているのだとか…。

 実は私、まだ「あそBOY」乗ったことがないんです。
 住んでるところのすぐ近くを走っているのに…。
 引退までには一度は乗ってみたいものですが、果たしてかなうのかどうか。

 これから「コンフェデレーションカップ」の中継だけど、そこまで起きていられるかな(^^;)。
 現在NBAファイナルを見てたりするのですが(^^;)。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2004.08.12

バス弁

 駅の「駅弁」、空港の「空弁」とありますが、これはバスターミナルで売っている「バス弁」です。
 福岡の西鉄天神バスセンターにて購入。値段は600円から1,000円まで4種類あります。
 バスの小さな折りたたみ式テーブルでも食べやすいようにコンパクトなのが特長ですが、今日乗っている「はかた」号は続行便(5台運行の4号車)でテーブルが装備されてなかった…。
040812_1917.jpg

| | コメント (0) | トラックバック (0)